講習会案内
建設業新規雇入れ時安全衛生教育
災害や病気を未然に防ぐには、入社時に安全や衛生に関する基礎知識を身につけておくことが必要です。労働安全衛生法では、新規採用者等に対する「雇入れ時の教育」の実施を事業者に義務付けています。当協会(石川支部)では、「法定の雇入れ時教育」を実施いたしますので新入社員研修の一環として、本教育を是非活用下さいますようご案内いたします。
1. 日時
2021年度
講習日 | 時間 | 受付開始日 | 定員 |
4月13日(火) 受付終了 |
9:00~16:10 | 3月15日(月) | 25名 |
2.場所
金沢市弥生2丁目1-23 「石川県建設総合センター」
※1.会場は当日1Fエレベーター前案内板にてご確認下さい。
※2.駐車場には限りがありますので、車で来所される場合はできるだけ乗り合わせでお越し下さい。
3. 受講対象者
- 新規採用者
- 作業内容が変わる方
- 雇入れ後数年の作業員で本教育を受けてない人
4. 講習科目・時間
講習科目 | 内容 | 講習時間 |
法理論と安全衛生の基本 | 労働安全衛生法等 | 1時間 |
労働災害の現状と課題 | 具体的災害事例と課題と対策 | 1時間 |
正しい作業手順とKY活動 | 指差呼称とKY活動の本質 | 1時間 |
現場で必要な知識 | 現場で使える知識 | 1時間 |
衛生対策 | 健康管理 | 1時間 |
保護具と事故時の対応 | 各種保護具の目的と使用方法 | 1時間 |
(6時間)※労働安全衛生規則第35条の規定に基づく教育
5. 受講料/9,000円(税込み) テキスト代/1,676円(税込み)
※テキスト代は金沢分会の会員事業所の場合、助成を受けられる場合がありますので、事務局に確認して下さい。
【受講料、テキスト代の振込先】(手数料申込者負担)
北国銀行香林坊支店
普通№88224 / 口座名:建設業労働災害防止協会石川支部
6. 申込要領
1.申込書に必要事項を記入し、FAX(持参可)でお申し込み下さい。
(※定員に達した場合、受付に漏れた方のみご連絡を差し上げます。)
2.申し込み後、すみやかに受講料、テキスト代の入金をして下さい。
3.受講料等入金確認後、受講票を交付します。
4.講習初日の7日前以後の取消しについては、受講料等は返還できません。
7.実施証明
本教育修了者には、「安全衛生教育手帳」に実施証明をします。
「安全衛生教育手帳」をすでに持っている方(写真貼付のこと)は、当日持参して下さい。
新しく作られる方は、証明写真3.5cm×2.5cm(裏面に受講番号・氏名記入)1枚を当日持参して下さい。
8. CPDS・CPD申請
CPDS申請希望者は、申込書備考欄に「CPDS申請希望」と記入し、本人確認が必要なため当日技術者証を持参下さい。
建築士会CPD申請希望者は、事前に建築士会に申請する必要がありますので、申込書の備考欄に「CPD申請希望」と記入し、番号の記載をお願いいたします。