講習会案内
建設業における化学物質管理者講習(取扱い事業場向け)
厚生労働省では、令和6年4月1日の省令改正により化学物質による労働災害を防止するため、労働安全衛生法に基づく新たな化学物質規制を導入し施行しています。リスクアセスメント対象物を取り扱う事業場では、規模や業種にかかわらず、化学物質管理者を選任し、正しい知識を得ることが必要となります。このため、建災防石川支部では、建設業における「化学物質管理者講習(取扱い事業者向け)」を実施しますので、是非、受講してください。
1. 日程 2025年度(令和7年度)
講習日 | 受講時間 | 定員 | 受付開始日(am9:00 より受付) |
6月27日(金) | 9:00~17:20 | 60名 | 5月27日(火)受付中 |
11月18日(火) | 9:00~17:20 | 60名 | 10月20日(月) |
※定員に達し次第締め切ります
2. 場所
「石川県建設総合センター」 金沢市弥生2丁目1-23
※会場は当日1Fエレベーター前案内板にてご確認下さい。
※駐車場には限りがありますので、車で来所される場合はできるだけ乗り合わせでお越し下さい。
3. 講習科目及び時間数
1. 関係法令(60分)
2. 化学物質の危険性及び有害性並びに表示等(90分)
3. 化学物質の危険性又は有害性等の調査
4. 化学物質の危険性又は有害性等の調査の結果に基づく措置等その他必要な記録等(240分)
5. 化学物質を原因とする災害発生時の対応(30分)(計7時間)
4. 受講料、テキスト代、振込先
受講料 | テキスト代 | 合計(税込) |
¥12,100 | ¥1,925 | ¥14,025 |
【受講料等の振込先】(手数料申込者負担)
北国銀行香林坊支店 普通No.088224 / 口座名義:建設業労働災害防止協会石川支部
※受講日にインボイス対応の領収証をお渡しします。
※下記の受講者については金沢分会でテキスト代を助成できる場合がありますので、
事務局に確認して下さい。
・建災防金沢分会会員事業場に雇用される受講者
・建災防金沢分会会員事業場から工事を下請施行している非会員事業場に雇用される受講者
(この場合、受講申込書に元請事業場の記名、押印が必要です)
5.申込要領
申込書に必要事項を記入し、受付開始日のAM9:00~FAXでお申込みください。
(※定員に達した場合、受付に漏れた方のみご連絡を差し上げます。)
定員に入った方は翌日以降、受講料、テキスト代等の入金をお願いします。
入金確認後、受講票を送付します。
講習日の7日前以後の取り消しについては、理由の如何にかかわらず受講料の返還はできません。
6.実施証明
本教育修了者には「安全衛生教育手帳」に実施証明をします。
「安全衛生教育手帳」を持っている方は、当日持参して下さい。
7.各種申し込みについて
・CPDS申請希望者は備考欄に「CPDS・番号」を記載して下さい。
また、当日CPDS技術者証(有効期限内)、CPDS技術者データを印刷したもの、
または運転免許証等顔写真付きの書類を持参して下さい。
・建築士会CPD申請希望者は、申込書備考欄に「CPD・番号」を記載してください。
CPDは事前に申請が必要なため、受付開始日から1週間以内に申請してください。
(※建築士会CPDプログラムは認定対象外となる場合があります。)