講習会案内
石綿作業主任者技能講習
1. 実施期日・場所
2020年度
期日 | 講習時間 | 受付開始日 | |
---|---|---|---|
第1回 |
6月9日(火)~10日(水)中止 |
1日目:9時30分~17時 2日目:9時30分~16時 |
|
第2回 |
11月19日(木)~20日(金)受付終了 |
10月19日(月) |
会場 | 金沢市弥生2丁目1-23 「 石川県建設総合センター」 ※会場は当日1Fエレベーター前案内板にてご確認下さい。 |
---|
2. 講習科目・時間
- 健康障害及びその予防措置に関する知識 (2H)
- 作業環境の改善方法に関する知識 (4H)
- 保護具に関する知識 (2H)
- 関係法令(2H)
3. 受講料/10,200円
4. テキスト代/2,490円
「石綿作業主任者テキスト」 1,760円
「建設業・目で見る石綿作業の安全」 730円
ただし、下記の受講者については金沢分会でテキスト代を助成できる場合がありますので、事務局に確認して下さい。
- 建災防金沢分会会員事業場に雇用される受講者
- 建災防金沢分会会員事業場から工事を下請施行している非会員事業場に雇用される受講者
(この場合、受講申込書の『裏面』に元請事業場の記名、押印が必要です)
5. 受講申込方法
1.下記を揃えて申し込んでください。(郵送、または持参。FAX不可)
受講申込書 | 必要事項記入 |
---|---|
写真2枚 | 3㎝×2.5㎝、申請6カ月以内撮影、上3分身、正面、脱帽、背景無地1枚を申込書に貼付し、1枚は裏面に氏名を記入 |
封筒 |
修了証送付用。切手404円(簡易書留用郵便料金)を貼付した定形封筒。 |
受講料、テキスト代 | 現金持参(事前)、現金書留、振込等。 入金確認後受講票を交付しますので、講習日の一週間前までにお願い致します。 |
【受講料、テキスト代の振込先】
北国銀行香林坊支店
普通No088224 / 口座名:建設業労働災害防止協会石川支部
2.「受講申込書」は、ダウンロードして下さい。
FAXをご希望であれば建災防石川支部にご連絡(TEL 244-7146)ください。
記入していただいた氏名、生年月日等はこの技能講習の事業以外では一切使用いたしません。
3.定員40人(定員に達し次第締め切ります)
【申込書を郵送される場合の送付先】
〒921-8036 金沢市弥生2-1-23 建設総合センター内
建設業労働災害防止協会 石川支部
6. 講習当日について
1.持参いただくもの
受講票 | 受講申込者に対し、受講料入金確認後、受講票を交付します。 講習当日持参してください。 |
---|---|
筆記用具 | |
他の技能講習修了証 | 建災防石川支部で以前修了された技能講習の修了証。 修了証統合希望の場合に持参して下さい。 ※現在も建災防石川支部で実施している技能講習に限ります。 ※また、他の講習機関で修了された修了証は統合できません。 |
2.遅刻は厳禁です。講習開始10分前までに会場にお越し下さい。
7. 講習修了証の交付
講習修了後、筆記試験を行い、合格者に修了証を交付します。
所定講習時間受講できなかった者は、修了試験の受験資格者と認めません。
8. その他
- 講習初日の7日前以後の取消しについては、理由の如何にかかわらず受講料は返還いたしません。
- CPDS申請希望者は、申込書のCPDS希望『有』に〇印を付けて下さい。また、当日CPDS技術者証または運転免許証等顔写真付きの書類を持参してください。
- 建築士会CPD申請希望者は、申込書のCPD希望『有』に〇印を付け、CPD番号を記載して下さい。
CPDは事前に申請が必要なため、お早目にお知らせ下さい。
※石川労働局登録番号:第161号 登録満了日:2024年3月30日